• HOME
  • 担当教員 生命理工学院 生命理工学系(五十音順)

担当教員 生命理工学院 生命理工学系(五十音順)


あ行

赤間 啓之

赤間 啓之

准教授(リベラルアーツ研究教育院・生命理工学系)

研究室
W9-613号  大岡山キャンパス
E-mail
akama.h.aa(at)m.titech.ac.jp
Webサイト
https://sites.google.com/site/akamatitechlab/home
主な研究テーマ
機能的磁気共鳴画像法(fMRI)による脳反応データの統計的検定と機械学習モデル(MVPA)
グラフ理論を用いた脳内複雑ネットワークの解析
自然言語処理技術を用いた脳内意味処理の推定
アピールポイント
生命理工のfMRI施設を運営し、脳神経科学の様々な分野の研究指導・支援をしています。実験計画から反応計測、データ解析、プログラミングまで、基礎から丁寧に指導し、学生諸君の国際的活躍を目指します。


上田 宏

上田 宏

教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟6階614  すずかけ台キャンパス
E-mail
ueda(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.ueda.res.titech.ac.jp
主な研究テーマ
抗体や発光酵素などの蛋白質工学により,抗体などの分子認識部位と酵素や色素を機能的に結合させ,診断や治療のための「分子機械」を創出する事を目指しています。
アピールポイント
世界最小の発光酵素や,ナノ抗体,ペプチドや蛍光色素を材料に一緒に「分子工作」を楽しみつつ,迅速ウィルス検査や診断素子を創って皆の役に立ってみませんか?

岡田 智

岡田 智

准教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟9階916  すずかけ台キャンパス
E-mail
sokada(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
https://syn.res.titech.ac.jp/
主な研究テーマ
我々は、生体分子に応じて磁性や分子認識能が変化する磁性金属プローブを開発しています。磁性プローブを生体に投与し、磁場を照射することで、ワイヤレスに生体を観察・操作する技術の確立を目指します。
アピールポイント
百聞は一見に如かずとあるように、磁性プローブによる生体可視化技術は最も説得力のある研究手法です。独自に合成した磁性プローブを使って、未踏のサイエンスを切り拓いて行きましょう。中村浩之教授と共同で研究室を運営しています。

小倉 俊一郎

小倉 俊一郎

准教授(生命理工学院・生命理工系)

研究室
B1棟702号室  すずかけ台キャンパス
E-mail
sogura(at)bio.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.ogura.bio.titech.ac.jp/
主な研究テーマ
アミノレブリン酸を用いたがんの新しい診断・治療法
ミトコンドリア活性化剤の開発
新規バイオマーカーの開発
アピールポイント
ヒトの代謝産物の解析を中心とした生化学を展開し、がんをはじめとする医療応用を目指します。ヒト細胞の性質を詳しく調べることによって、がんの可視化や早期発見を実現するマーカー探索などを行っております。

折原 芳波

折原 芳波

准教授(生命理工学院・生命理工学系)

研究室
J3棟10階1014  すずかけ台キャンパス
E-mail
orihara.k.ab(at)m.titech.ac.jp
Webサイト
https://skj48-bio-titech.jimdofree.com/
主な研究テーマ
感染症やアレルギー疾患などの免疫疾患に関わる分子機構についての基礎研究のほか、新規薬剤や予防法の開発などの応用研究を行っています。様々な不調に関わる体内時計に注目し、末梢時計の乱れを整えることで免疫バランスを補正していく研究にも力を入れています。
アピールポイント
留学生、女性が多い研究室でみんな仲良く研究に取り組んでいます。私たちの生活環境には体内時計を乱してしまう刺激が少なからずあります。これらの刺激とうまく付き合っていく方法を探索し、その分子機構の解明あるいは予防法の開発に一緒に取り組んでいきましょう。

か行

梶原 将

梶原 将

教授(生命理工学院・生命理工系)

研究室
J3棟10階1018  すずかけ台キャンパス
E-mail
kajiwara.s.aa(at)m.titech.ac.jp
Webサイト
http://skj48-bio-titech.jimdo.com/
主な研究テーマ
・感染症起因菌の病原因子の同定とその作用機構
・感染症病原菌に対するヒト細胞(免疫)応答機構
・病原微生物の新規薬剤耐性機構解析
・微生物を利用した再生可能エネルギーの開発
アピールポイント
感染症起因菌と宿主細胞の相互作用から微生物燃料電池まで、微生物からヒトまで様々な生物・細胞を用い、人々の健康・医療や地球環境改善に結びつく研究を行っています。また、5か国以上の国の学生がいる国際色豊かな研究室です。ぜひ,気軽に見学に来てください。

門之園 哲哉

門之園 哲哉

主指導助教(生命理工学院・生命理工学系)

研究室
B2棟4階421A  すずかけ台キャンパス
E-mail
tetsuyak(at)bio.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.kondohlab.bio.titech.ac.jp/
主な研究テーマ
計算科学的手法による分子予測と合成生物学的な分子探索法を融合した「生体機能模倣分子のスマートデザイン技術」の開発に取り組んでいます。また、小型タンパク質やペプチドのスマートデザインにより、次世代バイオ医薬の創出を目指しています。
アピールポイント
バイオロジクスや天然タンパク質の機能を模倣する小型タンパク質やペプチドのスマートデザインにより、高機能な次世代中分子創薬への応用を進めています。学際的な融合研究、国内外の関連企業への技術導出・共同研究を推進します。

北口 哲也

北口 哲也

准教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟6階616
E-mail
kitaguct-gfp(at)umin.ac.jp
Webサイト
https://kitaguchi.jimdofree.com/
主な研究テーマ
蛍光タンパク質を利用した遺伝子コード型可視化センサーの創出
分子認識ドメインに抗体を活用した万能センサーの創製
光や任意の分子で細胞の機能を操作する技術の開発
アピールポイント
蛍光タンパク質は光るだけでインパクトがありますが、それに新しい機能を与えるという研究はさらに刺激的です。このおもしろさを実感できるような研究環境を提供していきたいと考えています。共に考え、悩み、模索することで、解決法を導き出す力を育みます。
様々な課題や困難を自らの力で解決し、達成感を味わってください。そのために私自身も協力や支援を惜しみません。

越川 直彦

越川 直彦

教授(生命理工学院・生命理工学系)

研究室
B1棟6階612  すずかけ台キャンパス
E-mail
nkoshi(at)bio.titech.ac.jp
Webサイト
http://koshikawalab.bio.titech.ac.jp
主な研究テーマ
先駆的な異分野技術を用いて、MT1-MMP基質蛋白の分解による多様ながんの悪性形質の制御メカニズムを理解することで、MT1-MMPとその関連分子を標的とした革新的がん医療技術の開発を目指しています。
アピールポイント
基礎研究から見出した成果をがん医療に応用するための研究を行っています。
あなたの発見が将来のがん医療に必須な治療薬や診断薬になるかもしれません。
地道な基礎研究から応用までの研究をやってみたい人はご連絡ください!

近藤 科江

近藤 科江

教授(生命理工学院・生命理工系)

研究室
B2棟5階521  すずかけ台キャンパス
E-mail
skondoh(at)bio.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.kondohlab.bio.titech.ac.jp/?lang=en
主な研究テーマ
・腫瘍内低酸素環境の解析
・新規治療標的の探索
・環境応答性のタンパク質製剤の開発
・生体光イメージング技術の開発
・新規治療材料の開発
アピールポイント
新たながんの治療薬や診断薬の開発するために、腫瘍内微小環境に着目した治療標的を見つける研究をしています。そのために、マウスを用いて、腫瘍内微小環境の解析や、生体光イメージング用いた新たな材料、技術やツールの開発も行っています。

さ行

朱 博

朱 博

助教(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟6階616  すずかけ台キャンパス
E-mail
zhu.b.ac(at)m.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.ueda.res.titech.ac.jp/index.html
主な研究テーマ
分子ディスプレイ法を用いた機能性タンパク質のエンジニアリングと評価
Engineering and profiling of functional proteins via biomolecular display technologies

The primary focus of my current research is developing a versatile research platform via a combination of mRNA/cDNA display and in vitro compartmentalization, and its applications on fluorescent immunosensor engineering, enzyme engineering, novel enzyme discovery, and fitness landscape profiling.
アピールポイント
The functional proteins, including enzymes, antibodies, regulatory factors, etc., play essential roles in living organisms. Many of these proteins have been or have the potential to be utilized in the food industry, medical diagnosis & treatment, bioremediation, etc. The biomolecular display technologies could serve as rapid and cost-efficient tools for better understanding or improving these functional proteins. For example, the mRNA display can handle a trillion-level candidate library and do a great job in finding the novel targets of interest and describing the fitness landscape of a selected function.

た行

田中 寛

田中 寛

教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟8階814号室  すずかけ台キャンパス
E-mail
kntanaka(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.res.titech.ac.jp/~biores/index.html
主な研究テーマ
光合成システムの光環境応答機構
エネルギー獲得代謝の調節機構
リボゾームを中心とした細胞制御
細胞共生進化による真核細胞の構築
アピールポイント
進化細胞遺伝学:進化の道筋を理解することで、複雑な細胞の成り立ちや機能を明らかにしようとしています。生命の原理解明に適したバクテリアや単細胞真核細胞などが研究材料として、今村准教授と共同で研究室を主宰しています。

な行

中村 浩之

中村 浩之

教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟9階914  すずかけ台キャンパス
E-mail
hiro(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://syn.res.titech.ac.jp/
主な研究テーマ
がん治療を目指したAI創薬化学とケミカルバイオロジー、タンパク質間相互作用標的3次元骨格分子の創生、生細胞内標的タンパク質化学修飾と不活性化、中性子捕捉療法のための次世代ホウ素薬剤開発、新規有機合成反応の開発
アピールポイント
新規有機合成反応開発から、AIを駆使した生物活性分子の設計と合成、生化学的実験と動物実験による合成化合物の評価まで、「化学の力でがんを克服」するために日々挑戦しています。岡田准教授と共同で研究室を主宰しています。

西山 伸宏

西山 伸宏

教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R18階812号室  すずかけ台キャンパス
E-mail
nishiyama(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.bmw.res.titech.ac.jp/
主な研究テーマ
がんの標的治療のためのナノメディシンの開発
生体内環境に応答する新規機能性ポリマーの設計
標的細胞を認識する人工リガンド分子の創製
がんの超低侵襲治療を実現するナノマシンの開発
アピールポイント
実際の医療現場で使用できるナノメディシンの開発を目指しています。高分子合成から細胞・動物実験までのすべての実験を行うことができる最先端の研究設備が整っています。

野本 貴大

野本 貴大

助教(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟8階801  すずかけ台キャンパス
E-mail
nomoto(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
https://researchmap.jp/7000018137
主な研究テーマ
光線力学療法やホウ素中性子捕捉療法などの医薬とデバイスの融合に基づくケミカルサージェリーを主軸として、がんを超低侵襲的に治療するための次世代医療モダリティを開発しています。代表的な研究例は、「東工大 液体のり」で検索すればご覧になれます。
アピールポイント
最先端医療技術を創出するために、医学・薬学・工学・生物学などあらゆる分野の知識・技術を駆使して研究を行っています。新しい時代を切り拓く挑戦的な実学研究ですから、既存の研究の枠組みに閉塞感を感じている人にとっては非常に刺激的でやりがいが得られるものだと思います。

は行

久堀 徹

久堀 徹

教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1A棟2階209  すずかけ台キャンパス
E-mail
thisabor(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.res.titech.ac.jp/~junkan/Hisabori_HomePage/index.html
主な研究テーマ
光合成生物のエネルギー代謝を中心に研究を行っています。特に、光合成生物のエネルギー同化作用、つまり光エネルギーをどのようにして私たちが利用できる形態のエネルギーに変換するのか、に着目して、この機構を研究することで、より上手に太陽の光エネルギーをエネルギー資源として活用する方法を研究しています。
アピールポイント
久堀は2023年3月で定年です。

藤井 正明

藤井 正明

教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟3階312  すずかけ台キャンパス
E-mail
mfujii(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.csd.res.titech.ac.jp/indexj.html
主な研究テーマ
・ピコ秒・フェムト秒時間分解レーザー分光によるクラスター内化学反応ダイナミクスの研究
・レーザー蒸発/エレクトロスプレー法レーザー分光法の開発と生体分子の分子認識機構の解明 ・超解像レーザー顕微鏡の開発
アピールポイント
分子の性質をレーザーで調べる研究室です。物理寄りの研究が好みの人、解析が好きな人、スポーツ好きな人、歓迎です。酒井准教授と共同で研究室を主宰しています。

本田 雄士

本田 雄士

助教(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟8階812  すずかけ台キャンパス
E-mail
honda(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.bmw.res.titech.ac.jp/index.html
主な研究テーマ
ナノバイオ複合体を基盤とした生体分子送達システムの構築および、マテリアル界面状態の制御技術の開発
アピールポイント
高分子・超分子技術を基盤としたシンプルかつ高性能な生体分子送達システムの構築を行っております。あらゆる学問の垣根を超えた融合領域の創成を目指しており、合成から細胞・動物実験まで幅広く行っています。

ま行

三浦 一輝

三浦 一輝

助教(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟9階913  すずかけ台キャンパス
E-mail
k.miura(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://syn.res.titech.ac.jp
主な研究テーマ
新規生物活性物質の探索および創出
生物活性物質の作用機序解明
がん特異的分子を標的とした創薬化学研究
アピールポイント
医薬品へと展開可能な新規生物活性物質の創出を目指しています。コンピュータを用いたin silico解析や独自に構築した評価系など、様々な分野の知識・技術を用いてドライおよびウェットの両研究視点から創薬研究を行っています。

三浦 裕

三浦 裕

准教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟8階810  すずかけ台キャンパス
E-mail
miura.y.ai(at)m.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.bmw.res.titech.ac.jp/index.html
主な研究テーマ
新規医療用高分子材料の合成
循環器系疾患へのドラッグデリバリーシステムの開発
がんの標的治療のためのナノメディシンの開発
生体内環境に応答する新規機能性ポリマーの設計
アピールポイント
高分子を基盤材料としながら医療現場で使用できる新しい医薬品の開発を目指しています。高分子合成から細胞・動物実験までのすべての実験を行うことができる最先端の研究設備が整っています。西山伸宏教授と共同で研究室を主宰しています。

宮下 英三

宮下 英三

准教授(生命理工学院・生命理工系)

研究室
G3棟1114  すずかけ台キャンパス
E-mail
miyashita.e.aa(at)m.titech.ac.jp
Webサイト
https://educ.titech.ac.jp/bio/news/2017_03/053623.html
主な研究テーマ
脳による身体の適応制御機構の計算論的理解
脳による身体の適応制御機構のハードウェア的理解
脳による身体の適応制御機構のアルゴリズム的理解
ブレインマシンインターフェース開発に向けた基礎研究
アピールポイント
身近にある最後のフロンティアと言われる脳を探索しています。上肢の運動課題遂行中のサルから運動に関連した変数と神経細胞活動を記録、解析、モデル化します。フレッシュでやる気に満ちた脳を歓迎します。

森 俊明

森 俊明

准教授(生命理工学院・生命理工系)

研究室
B2棟11階1121号室  すずかけ台キャンパス
E-mail
tmori(at)bio.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.mori-lab.bio.titech.ac.jp/
主な研究テーマ
1) SPMフォースカーブ測定による一分子酵素反応観察
2) 高速AFMを用いた糖鎖上での酵素反応の一分子観察
3) 脂質膜やフィルム上での分子認識・酵素反応解析
4) キチン分解酵素の反応メカニズム解明および機能性キチン材料の開発
アピールポイント
細胞表層や生体高分子表面で働くタンパク質・酵素の反応メカニズムを1分子レベルで解明することとともに機能性のバイオマテリアルの創製を目指しています。

や行

安田 貴信

安田 貴信

助教(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟6階624  すずかけ台キャンパス
E-mail
yagi.t.ab(at)m.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.ueda.res.titech.ac.jp/index.html
主な研究テーマ
ペプチド・タンパク質工学的手法による新規免疫測定素子の開発
アピールポイント
ペプチドやタンパク質を自由自在に改変することで学術的に面白く、それでいて社会の役に立つような分子機械の創出を目指しています。

山本 直之

山本 直之

教授(生命理工学院・生命理工学系)

研究室
J2棟11階1110
E-mail
n-yamamoto(at)bio.titech.ac.jp
Webサイト
https://yamamoto-laboratory.org/#
主な研究テーマ
私たちの身近な生活環境には、まだ未解明の興味深い現象がたくさんあると考えられます。当研究室では、食に対する健康科学を通して社会に貢献できる新しい技術の創成のために、さまざまな視点で研究をしています。
アピールポイント
食を通じて私たちの健康に役立つ成分(機能性食品成分)の研究と開発を目指しています。特に、機能性乳酸菌や機能性ペプチドの研究に精力的に取り組んでいます。多くの乳酸菌から有用な働きが期待できる菌株や、食用蛋白質の分解物からさまざまな生理機能をもつペプチドをスクリーニングし、ヒトの健康維持に役立てたいと考えています。

吉田 啓亮

吉田 啓亮

准教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1棟8階816  すずかけ台キャンパス
E-mail
yoshida.k.ao(at)pi.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.res.titech.ac.jp/~biores/
主な研究テーマ
固着生活を営む植物はどのように自身のオルガネラ機能を制御して過酷な変動環境を生きているのか。分子生物学・生化学から生理生態学までを貫徹する網羅的アプローチで挑んでいます。
アピールポイント
植物が見せる精巧かつダイナミックな環境応答、特に光合成の制御メカニズムに興味を持って研究をしています。

わ行

若林 憲一

若林 憲一

准教授(科学技術創成研究院・生命理工学系)

研究室
R1A棟2階215  すずかけ台キャンパス
E-mail
wakaba(at)res.titech.ac.jp
Webサイト
http://www.res.titech.ac.jp/~junkan/Hisabori_HomePage/index.html
主な研究テーマ
真核生物繊毛の運動調節機構、緑藻(クラミドモナスやボルボックス)の光反応行動調節機構、緑藻の光行動-光合成活性連関
アピールポイント
原生生物からヒトまで共通した構造をもつ「鞭毛・繊毛」の運動制御メカニズムを、藻類の運動を手がかりにして解明することを目指しています。久堀教授と共同で研究室を主宰しています。